インディーズ活動後、現在もロックバンドでギターを弾いています。気になったことや音楽のことなど、いろいろ書いていきます。
真夏のビジネススーツについて

真夏のビジネススーツについて

ども。モトです!

いよいよ「夏!!」って感じになりましたね。
もう暑くて死にそうです。

今日のブログタイトルについて、主に男性メインのお話になりますが
どう思いますか?

何でこの暑い中、特に誠意を見せる場面にジャケットとネクタイしていかないといけないのか。
常々疑問なんです。
場合によっては熱中症になりかねない。
(最悪の場合「死」の可能性も・・・)

そんなリスクを負ってでもジャケットとネクタイ必須なんですかね?

いつだったかスーツメーカーからハーパンのスーツが売られましたが
定着するどころか販売もされなくなってませんか?
※あれはちょっと無理があった気がするけど。

先に文化が変わらないとって思います。

日本文化の「礼儀」はとても良い文化だと思うんだけど
生命に関わる部分は何とかなりませんかね?

まずは会社によってクールビズ期間が違うのでいっそのこと統一したらどうでしょう。
そのあとにもう一度クールビズ期間の服装について定義を定着させて・・・

ウィキペディアでクールビズを見ると
https://ja.wikipedia.org/wiki/クール・ビズ

もう服装の定義はあって無いようなものです。
これだと幅があり過ぎて誠意を見せる場面ではわかりやすくジャケットにネクタイ!ってなるもの
仕方ない状況に感じます。

わざわざ国が動くほどでもないけど、そのくらいのことしないと変えられませんかね。

昔の夏よりも気温は上がっているわけだし、
「一度きりの人生が熱中症で終わった」なんて死にきれません。

それと空調メーカーさん!
室外機から出る熱風をどうにか技術で下げられませんか?
気温の上昇の原因になってるような気がしてなりません。

はぁ・・・言いたいこと言いました。
これで体温は少し下がるかな。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です